Entries
前回無事にRC ランチボックスミニが完成しましたが、最終的にこうなったよ!という後日談を書いていきたいと思います。

ステアリングワイパーの5mmピローボールナットを青のアルミパーツに交換しました。

これは見た目上の問題で、ブルーに変えたかったので付け替えました。

カッコよくなりましたw

説明書15番でC2のプラパーツを取り付けた箇所が外れやすそうだったので、ビスで固定します。
このポコっと出ている部分をニッパーでカットします。

分かりやすく赤い丸で囲いました。

次に2.5mmのピンバイスで穴を開けます。

3×6mmの皿ビスとM3皿ビス用アルミワッシャーを使います。

実際に止めたのがコチラ。
これで走っていて小石が飛んで当たっても外れないようになりました。

4カ所とも全て交換しています。

今の所ランチボックスミニはこんな感じに仕上がっています。
また、何か変化がありましたら記事で書こうと思います。
★今回使用した道具やオプションパーツ達★
コメント
しげぞー様
コメントありがとうございます。
どちらかというと動画がメインなので、記事が遅れる事が多いですが、ゆっくり更新していきますので、
また見に来ていただけると嬉しいです。
> 夜分失礼いたします。
>
> このところ、どんどんとラジコンに心惹かれていまして、時間があれば検索ばかりしてしまいます(普通のランチボックスとか、モンスタービートルとか、モンスタービートルトレイルとかいろいろ、笑)。でも一押しはランチボックスミニです。。
>
> うさぎさんのブログもチェックが欠かせません(焦)
> 大変かと思いますが、記事アップ楽しみにしています。。
- 2019-08-26 22:32
a
b
b
コメントの投稿
記事が楽しみです!
このところ、どんどんとラジコンに心惹かれていまして、時間があれば検索ばかりしてしまいます(普通のランチボックスとか、モンスタービートルとか、モンスタービートルトレイルとかいろいろ、笑)。でも一押しはランチボックスミニです。。
うさぎさんのブログもチェックが欠かせません(焦)
大変かと思いますが、記事アップ楽しみにしています。。
b