Entries
新年明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
ブログで2016年の振り返り記事とか書きたかったんですが、動画撮影&編集に追われていたので、結局更新することができませんでした(;'∀')
今年は、昨年以上にミニ四駆やゲーム実況など楽しい動画を色々アップできたらいいなぁと思っています♪
また、自分の技術も磨きたいので、色んな事にチャレンジしたいですね(`・ω・´)
2017年もよろしくお願いします(*•ө•*)
さて、前置きはこのくらいにして・・・

Lenovo YOGA BOOK Windows 10 Home 64bit
ヨガブックを使って約1か月経ちました。
今回は、キータッチやリアルペンの使い心地など1か月使ってみた感想を動画にしました♪
動画の中では、リアルペンの書きやすさをお伝えするの忘れていたのですが・・・
ボールペンのようにスラスラ書けるので、書きやすいです。
またリアルペンのインク付きの替え芯に取り換えて書いた感じも、個人的にはとても書きやすく使いやすかったです。
ただ、筆圧を調整するのは慣れないと書きにくいかなって思いました。
イラストを描くときは、ペンの押し加減で筆圧を変えて書いています。
実際に1か月Lenovo YOGA BOOK Windows 10 Home 64bitを使ってみて・・・ここが少し使いにくかった!!
動画でも説明しているんですが・・・
普通パソコンだとスリープ状態になると、電源は消費しないんですが、ヨガブックの場合はスリープ状態でも電気が付いたままなので、シャットダウンしないとどんどん電池が減っちゃいます。
シャットダウンさせて使う時には、起動に時間がかかるので、そういう面ではタブレット感はあんまり感じられませんでした。
また、アップデートの度に基本のメモリーが減っていくので、容量が128くらいあっても良かったなぁて思いました。
ノートの事をメインに考えると、ウィンドウズバージョンより、アンドロイドバージョンの方が良かったなぁと思ってますw
動画も見ていただけると嬉しいです♪
[編集]
関連記事
2016年10月14日に発売された Lenovo YOGA BOOKが届きました(*´∀`)

Lenovo YOGA BOOK
コチラ、Android 6.0とWindows 10 Home 64bitの2種類があるんですが、今回は、Windows 10 Home 64bitの方を購入しました!

箱の中はこんな感じになっています。

本体が、これなんですが、めっちゃ薄い!!
なんか、ノート(紙の)みたい!!

中を一通り開けると、説明書を発見したのですが・・・。
え・・・?!
めっちゃ説明書小さくない?!しかも説明書も薄いやん?!
もっと辞書みたいな分厚いのをイメージしてたので、こっちの薄さにも驚きましたw

気になる本体ですが・・・。
こんな感じです。
YOGA BOOK with Windows は快適にクリエーションできる2 in 1タブレットになっているとHPに書かれていました。
キーボードがないのに違和感がありますが持ち運びはかなり便利そう!!

ちなみに、映画などの動画をみたい時は、こんな風に折り曲げると・・・
画面もその方向になって、360度画面が動きます。

こんな風にパタンと折りたたむことも可能です。
Lenovo YOGA BOOK の開封動画を撮影しました↓
ちなみになんですが・・・
このYOGABOOK、現在品切れ中とのことでいつ入荷されるかわからないそうです(;゚Д゚)!
なので詳細はコチラからご確認ください(Lenovo YOGA BOOKのHPを貼っておきますね↓)
Lenovo YOGA BOOK
[編集]
関連記事