Entries
10月5日(木)発売のニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン・・・
ネット予約では開始5分で完売してしまったので、予約することが出来なかったんですが、
ジョーシンで抽選予約販売に当選したので、購入してきました♪

ファミリーコンピューターのミニが発売された時と同じ、手のひらサイズです。
めっちゃ小さいしiPhoneより軽い!!
今回は本体だけ小さいサイズになって、コントローラーは当時のサイズとデザインのまま再現されています。
当初発売されたスーパーファミコンは、カセットを挿し込んで遊びますが、ファミコンミニ同様、本体に21種類のタイトルが内蔵されています。
因みに、今回のスーファミ、幻のソフトが入っているんです♪

スターフォックス2
当時発売されると噂されていたまま、発売中止になってしまった、幻のゲームです。
発売中止理由としては、開発に時間とコストがかかってしまったことで
次世代のニンテンドー64と発売日がかぶってしまった為、発売されなかったんだとか・・・・
いわゆる大人の事情ですw
因みに、このスターフォックス2は収録されているスターフォックスのステージ1をクリアした後に遊ぶことができます。
コントローラーですが、挿し込む先の部分・・・
どこかで見たことがあるなと思っていたら、WiiやWii Uのコントローラの後ろの差込口に入るんじゃないか?!
というわけで調べてみた所、入りました。
しかも・・・

Wii専用のスーパーファミコンのコントローラーが販売されているんです。
という事で、挿し込むことが可能という事が確認できました。
で、肝心のソフトなんですが、バーチャルコンソールでソフトを買うと、このスーパーファミコン ミニに入っていないゲームソフトでもWiiもしくはWii Uにコントローラーを接続して遊ぶことが出来るんです!
ファミリーコンピューターの時も書きましたが、私はスーパーファミコンというよりニンテンドー64世代なので、今回懐かしい感じがしなかったんですが、ニンテンドー64のミニが発売されないかな・・・なんて期待していますww
というわけで、今回の開封動画はこちら↓
本日も最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
[編集]
関連記事
7月21日に発売されたスプラトゥーン2・・・

買っちゃいました♪
横にあるイカうちわは・・・

ジョーシンで購入するともらえるみたいです!
可愛くて使うのが勿体ないww
スプラトゥーン2という事で、1作目からかなりの人気ゲームって事は知っていたんですが、プレイしたことないんですよね・・・。
なので、今回初のスプラトゥーンデビューですw
スプラトゥーンを知ったのは、このゲームに出てくるキャラクター「アオリちゃんとホタルちゃんを羊毛フェルトで作ってみた」っていう動画をみてスプラトゥーンを知ったんですよね。
曲調とか配色とか個人的にはかなりのツボなので、遊ぶのが楽しみです(*´∀`人 ♪
今回は触りだけですが、開封と遊んでみた所を撮影してみました!
ニンテンドースイッチにまだスクリーンショットの機能しかないので、画面をカメラで撮影するという方法で今回はゲーム画面を録画しています。
キャプチャーボード・・・まだ手を出す勇気が無いですww
スプラトゥーンはこれから少しづつ遊んでオンラインでも戦ってみようと思っています♪
「うさぎゆう」でプレイしているので、もし出会うことがあれば見かけたことを教えてもらえると嬉しいです!
いつかゲーム画面が録画できるようになったらオンラインとかで遊んでいるところも撮影してみたいなって思っています★
[編集]
関連記事
2017年3月3日に発売された、任天堂スイッチ

うさぎさんの所にもやってきましたよ( *´艸`)
届いた瞬間、箱の大きさにビックリ!?
箱・・・めっちゃ小さい!!
中を開けると・・・

こんな感じになっています。
・Nintendo Switch本体 HAC-001
・Joy-Con(L) ネオンブルー HAC-015
・Joy-Con(R) ネオンレッド HAC-016
・Nintendo Switchドッグ HAC-007
・Joy-ConグリップHAC-011
・Nintendo Switch ACアダプター HAC-002(JPN)
・Joy-Conストラップ HAC-014
・HDMIケーブル WUPー008
・セーフティーガイド
以上の9点が付属していました。
スイッチ本体は大きめのスマホくらいの大きさなので、持ち運びは便利です♪

任天堂スイッチ プロ コントローラー

ゲームによっては、このコントローラーがあった方がプレイしやすいとのことで、購入しました。
グリップの部分も握りやすかったです♪
で、気になるゲームソフトですが・・・
私の大好きな・・・

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

ニンテンドースイッチ プロ コントローラーにも対応しています。
実際に動かしてるのがこちら↓
ゼルダの伝説のゲーム実況はまだ未定ですが、何か新たな発見があれば記事で書いていこうと思います!
[編集]
関連記事