Entries
だんだんドローンの操作に慣れてくると、初心者ドローンじゃ少し物足りなくなってきませんか?
今日は、初心者ドローンからワンステップアップしたい!という方にオススメのドローンをご紹介します。

EACHINE E59
以前紹介したイーシンのE58の次に発売されたドローンで、気になったので購入してみました。
価格もお手頃で、アームが折り畳み式なので、コンパクトだし持ち運びにも便利なので、買っちゃいました。
では、早速中身を見ていきたいと思います。

まずは、本体のE59です。
アームを広げるとこんな感じになります。
なんだか、セミみたいで可愛いですね♡
今回は、グリーンを購入しましたが、レッドもありました。

折りたたむとこんなにもコンパクトになります。
プロペラガードがないので、少し緊張感をもって飛ばすことが出来ます。

正面にはライトがついています。

説明書です。
コチラはすべて英語で書かれていました。

予備のプロペラ(1台分)とUSB充電ケーブルです。
充電時間は、約50分で飛行時間は約5分くらいです。
実際に飛ばしてみましたが、大体5分のフライトを楽しむ事が出来ます。

トランスミッタ・・・送信機のことです。
機能としては他のドローンと同じですが、少し違う部分もあるので、ボタンの説明を簡単に書きますね。
1、左スティック:上昇・下降・旋回が出来ます。
2、右スティック:前後左右の移動が出来ます。
3、このボタンは使いません。
4、リターントゥーホーム:自分のところに帰ってきてくれます。
5、ヘッドレスモード:ドローンがどの向きを向いていても前と認識してくれます。
6、電源ON・OFF
7・8、上下トリム調整
9・10、左右トリム調整
※トリム調整は、ドローンが流れている動きと逆のボタンを押して調整します。

12、スピード調整:3段階の調整が出来ます。(ロー・ノーマル・ハイスピード)
13、フリップ:フリップボタンをカチっと押して離してから右スティックでフリップしたい方向に倒します。
以上が中身の紹介です。
実際に飛ばしてみた感想ですが、安定感はあるけど高度調整機能がついていないので、自分で調整して飛ばさないといけないけど、比較的に飛ばしやすいドローンかなと思いました。
トランスミッタ(送信機)の側面にフリップボタンと速度調整が分かれてついているので、操作がしやすいです。
ドローンを飛ばし始めて少しレベルアップしたいなという方にオススメのドローンですね♪
今回の動画はこちら↓
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿