Entries
週刊ロビ2 今回は、40号と41号の制作です!

ロビ2は、全部で80号まであるので、ここでようやく半分まで来ました♪
【ロビ2 40号】
腰の部分に両脚を取り付ける作業になります。
「ロビメカニズム事典」
ロビ2には、ニコロビシャッターというロビに「写真を撮って」とお願いすると笑顔になったタイミングでロビが撮影してくれます。
ここでは、何故ロビが笑顔だと分かるのかという説明が書かれています。
「ロビさんぽ」
神奈川県にある三菱みなとみらい技術館でした。
中にはオーロラっぽい景色の中にロビが写っている写真などがありました。
宇宙飛行士の適正テストを受けることも出来るそうですよ。
【ロビ2 41号】
右肩サーボモーターのテストを行い、ID番号書き込む作業です。
「ロビさんぽ」
京都府 鴨川
鳥に囲まれたロビの写真や、鴨川のことについて書かれています。
「ロボットデザインの裏側」
平成ゴジラシリーズの怪獣デザインをけん引してきたことで知られる西川さんのお話が書かれています。
この世界に入ったきっかけや、メカのデザインなどについて書かれています。
登場するロボットのおもちゃ化が前提で、それも変化するおもちゃだそうなんですが、子供が一目みてギミックが理解できるようなデザインを心がけていて、自分自身が子供のころにこんなん欲しかったなという気持ちでデザインされているんですって。
男の人って特に、変身とか合体とか好きですよね。
今回の完成品はコチラ


あしが付くと全然雰囲気が変わりますね。

次回の制作も楽しみです。
今回の制作動画↓
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿