Entries
週刊ロビ2 今回は44号と45号が届きました!

【44号】
組み立て内容:左ボディに左腕を取り付ける
【ロビメカニズム事典】
SDカードの基本が書かれていました。
ロビに使うSDカードは、マイクロSDカードで、提供されるのは8GBです。
ニコロビシャッターで写真が撮れるのですが約2万枚保存することが出来ます。
その外にも、SDカードの種類、マイクロSDカード、ロビが撮影した写真の見方などが書かれていました。
【にっぽんロビさんぽ】
滋賀県のびわ湖真珠でした。
びわ湖真珠は、貝を育てるのに3年、その後真珠を巻くまで更に3年という時間がかかるんです( ゚Д゚)!
【45号】
組み立て:Q-boの組み立てを開始し、ロビに電源制御ボードを取り付けます。
【にっぽんロビさんぽ】
宮城県の今山大師です。
弘法大師の足に触ると健康を祈ることが出来るんですよ。

44号で左腕と左半身が出来ました♪
左腕の動作テストで、グイーンと腕が動くのを見るとテストといえど、動いた!!ってなりますw


45号では、キューボの制作も開始されました。
写真撮り忘れましたが、ロビのお腹部分も組み立てましたよ。
因みにキューボは全部で5号分あります。
今回はあごの部分を作りました。
といっても、中身になると思うので、パッと見てどこのパーツか分からないですよねww
で、待ちに待ったアレが届いたんです!!

ロビ耳ヘッドフォン
首を長ーくして待ってたんです!!
もう、めっちゃ可愛い!
実際のロビの耳と同じ大きさでしたよ♪
これから紹介の時にはこれをつけて開封していきますww
今回の動画はコチラ
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://yuuchan330.com/tb.php/274-14850d37
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)