Entries
前回に引き続き、iPhoneのアプリ Viva Video-無料ビデオエディタ、カメラ&メーカーの使い方について書いていきます!

編集を選択すると、テキストを入れることができます。
画面にも説明が出ていますが、メモリのバーのところにドラッグすると文字が入ります。

字幕だけじゃなくて、自分の声を入れることもできたり・・・

その隣の♪マークをタップすると、音楽も入れれるみたいです。
なんか、結構細かく編集できるので、今まで紹介してきたアプリよりも高度な編集ができます!

クリップ編集にすると、写真の表示時間・分割・複製・速度・ミュートなどなど・・・・
めっちゃこだわって細かく編集したいって時には、こういうものできるので用途によって使い分けれます!!
編集が終わったら、共有をタップします。

カメラロールに保存したい場合は、ギャラリーにエクスポートを選択します。
このままYouTubeになどにも共有することもできますよ♪

どこに共有するか決めたら上のような画面が出てきます。

上の画面が表示されたら、保存完了です!
出来上がった動画はコチラ↓
ちなみにですが・・・
ホーム画面のスタジオから入ると・・・

上の画面が出てきます。
ここでは、作った動画・編集途中の動画を、編集することができます。
(※ただし、データが本体に入っていないと編集することはできませんのでご注意を)
今回はviva videoのスライドショー(テンプレート)を使いましたが、他にも動画を編集したり、撮影したりもできるので色々使ってみようと思います!
ちらっとだけ、他の機能も見てみたんだけど、自撮りのカメラが綺麗すぎてびっくりww
めっちゃ美白してくれるwww
後面白いのも見つけたから、今度少しづつ使ってレポしたいと思いますヽ(*´∀`)ノ
ホント、使いやすいし色んな機能もついていて便利なのでオススメです(`・∀・´)
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿