Entries
何回かに分けてDJI Telloの説明を簡単にしましたが、実際に飛ばしてみた感想(室内でのフライトです)を書いていきますね。
まずフライトに関しては体感で約10分くらいです。
購入したモバイルジョイスティックですが、iPhoneとアンドロイドの両方試してみました。
【iPhone7の場合】
結構敏感に反応してくれるので、スティックがあった方が操作しやすいです。
【Androidの場合】
iPhoneの時とは違って動ける範囲が少ないので、一気に右に動かしたい!って思ってもジワジワしか動かないんですよね💦
今回は試しに室内で少し飛ばした程度でしたが、外で飛ばすとなると風の影響もあるし、いざすぐに動いてほしい!って時に動きがゆっくりだと、正直アンドロドでは操作は厳しいかと・・・
心配していた動画のブレについては、こちらもiPhoneとアンドロイド両方試しました。
【iPhoneの場合】
結構綺麗に撮影出来ました。
コマ飛びがひどいと聞いていましたが、まあまあ綺麗でした。
【Androidの場合】
写真は綺麗なのですが、テロ―は動画を撮影したら携帯に保存されるんですよね。
なので、映像の転送が遅いせいなのか分からないですが、映像が結構カクカクなってコマ飛びするんですよね。
コントローラーに繋ぐと余計このコマ飛びが酷くなると色んな所でいわれているので、FPVにすると飛ばしていられないのでは💦?と思いました。
今回検証に使用したのは、iPhone7とAndroid Sony Xperia Z5で、結果そのものをお伝えしています。
なので、これが絶対に使えないとかダメとか言っているのではなく、あくまでも参考としてみて頂ければなと思います。
紹介したテロ―ですが、正直な私の感想を言うと、初めてフライトする人にとってテロ―は操作しやすいし、マンボみたいに自己風でホバリングが乱れることもないので、飛ばしやすいからオススメかなと思いました。
ただ、自分の中では一番はマンボですかね。
コントローラーもあるし、フライトするだけじゃなくてキャノンとか物をつかんだり、カメラを撮ったりいろんなことが出来るから、ドローンでいろんなことをしたい!っていう人にとっては今の所オススメのドローンかなと思いました。
今回記事と動画の内容は開封して試しに部屋の中で、飛ばしただけなので一部の機能しか見せれなかったけど、その他に自分の周りをドローンが回ってくれたりとか、離れながら撮影してくれたりとか、バウンドするような飛び方とか色々あります。
一応、他のドローンとの比較空撮動画も撮れたらいいなと思っています。
アプリとかも開発がまだまだだったり、FPVやコントローラーもまだしっかりは決まっていないので、将来性に向けての可能性があるのでそういった意味では楽しみが増えてくると思います。
[編集]
関連記事
コメント
Re: マサキ様
初めまして!
コメントありがとうございます^^
貴重な情報ありがとうございます!
参考にさせて頂きますね♪
> はじめまして♪
>
> このところ、amazonのt1sのカスタマーレビューでtelloアプリの日本語バージョンアップ以降、t1s+iPhoneが使えるようになったとのレビューを見かけます。
>
> t1dは予約してますが、いつ届くのかなぁ…。
- 2018-05-01 19:36
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://yuuchan330.com/tb.php/295-09f99825
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
gamesir t1sは使える?
このところ、amazonのt1sのカスタマーレビューでtelloアプリの日本語バージョンアップ以降、t1s+iPhoneが使えるようになったとのレビューを見かけます。
t1dは予約してますが、いつ届くのかなぁ…。
b