Entries
久しぶりのミニ四駆記事ですが、5月26日に発売されたこちらのミニ四駆を今回作っていきます!

TAMIYA マッハビュレット VSシャーシ
マッハビュレット、VSシャーシです。
VSシャーシなので、コペンと同じですね♪
1920年代後半に活躍したビンテージ・レーシングカーをモチーフにしたマシンです。
では早速開封していきます!

シャーシやパーツはすべてブラックです。
ボディはライトブルーで、ゴールドの大径ナローライトウェイトホイールにバレルタイヤの組み合わせになっています。

気になっていたステッカーですが、標準のライトブルーと明るいレッドカラーの2種類が入っています。

人形は塗装済みの物が付属されています。

こんな感じで箱にホッチキスで止めつけていました。
今回の制作は、ボディを塗装するのではなく一部分だけを筆塗しようなかと思っています。

というわけで、さっくりシャーシを組み立てます。

何度も作っているので、シャーシは完成の写真だけ。

続いてボディの塗装をします!
・・・・塗る前の写真を撮り忘れてしまったので、もう色がすでに入っていますが💦
まず最初に、塗りやすいようにランナーから全てボディを切らずに写真のようにして切り取ります。
ボディを中性洗剤で洗って乾燥させます。
今回は2色だけの塗装なので、
TAMIYA X-1 ブラック
TAMIYA XF-16 フラットアルミ
これを筆で塗ります。
人形が座っている所の部品とライトの繋がっている部分?はブラックで塗装しています。
ライトの側面とマフラーはフラットアルミで塗装しています。
フラットアルミなので、つや消しのシルバー色です。

塗装が終わったら、ステッカーを貼ります。
数字のステッカーですが、いろんな組み合わせが出来るので、オリジナルの番号を貼ることが出来ます。
が、今回は元々組み合わせていたものを貼っています。

シャーシに止めたら完成です♪
後から気が付いたんですが、ライト後ろの丸い凹凸部分を塗り忘れていたので、いらない部分のステッカーを切り取って貼りましたww
というわけで無事完成です!
【今回の動画はコチラ↓】
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿