Entries
YouTubeには既にアップしましたが、漸くテロ―専用のコントローラーが発売されました。

GameSirのT1dです。
新しく発売されたものです。
以前Telloの開封動画で紹介したものは同じ会社から発売されているT1sというコントローラーです。
T1sの方はTelloに対応していなかったんですが、最近のアップデートで使えるようになったんですが、映像が乱れるとの声をよく聞きます。が、このT1dは乱れもなく見ることができるとの事なので、早速中身を開けていきます。

パッケージはこんな感じです。

中身はコントローラー本体と説明書(日本語あり)が入っていました。
コントローラーの見た目は、T1sと同じように見えますね。何だかPSコントローラーに似てますね。

因みにBluetoothとiPhoneでの接続に関してはiPhoneは見つからなかったです。
AndroidはT1dと表示されるけど、接続が出来ません。(上の画像はアンドロイドの画面です)
なので、iPhoneやAndroidでゲームを操作することは出来そうにないです。また振動モーターが入ってないので値段の割には高く感じるなと思います。

コントローラー側面にはUSBケーブルを刺すところがあります。
その隣に電源ボタンがあります。電源を長押ししたら・・・

左上がチカチカ光るので、これで電源が入ります。
次回、コントローラーと接続する方法を書きますね。
今回の動画はコチラ↓
[編集]
関連記事
コメント
Re: 教えて下さい→ご確認ください
動画のご視聴&コメントありがとうございます。
コントローラーの件についてですが、下記に回答を記載しておりますので、ご確認お願い致します。
1、コントローラーでフライトモードのキー割り当てはありません。
ですので、携帯の画面での操作になります。
TELLOのアプリを立ち上げると左上から2つ目にあるドローンのマークをタッチします。
フライトモードが出てくるので、モードをタッチする選択できます。
操作の意味は下に書かれていますので、画面でご確認お願いいたします。
2、モード1とモード2の切り替え方法は、1と同じくTELLOのアプリを立ち上げて変更します。
左上から3つ目の歯車マークをタッチします。
一番したの詳細設定をタッチします。
スティックモードの所でモード1とモード2の切り替えが出来ます。
モード1とモード2の違いですが、操作が異なります。
上昇・下降、前・後ろの操作が入れ替わります。
> うさぎゆう さん初めまして、いつも楽しくてうさぎゆう さんの動画を拝聴させていただております。
> うさぎゆう さんの動画を見てTelloとコントローラーT1dを購入しました。
> コンローラーの使い方について教えて下さい。
> 1、コントローラーでフライトモード Throw&Go,Up&Away,360等の操作はどの様にすれば出来るのですか?
> 2、モード1と2があるみたいですけど切り替えて方法と違いを教えて下さい
> 宜しく御願いします。
- 2018-07-14 23:23
a
b
b
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
b