Entries
今回は滋賀県でドローンの空撮をしてきました。
1種類ではなく手持ちのドローンをいくつか飛ばしてみたので、参考程度に映像を見ていただけると嬉しいです。
飛ばしたドローンですが・・・

DJI TELLO
テロ―は通常高度10mしか上がらないのですが、アプリを使って25mの高さまで制限を解除して飛ばしています。
風の量が変わるので、ロスト覚悟になります。Androidで撮影したので、かなりの頻度で映像が飛んでいます。
ですが、低価格のドローンとしては一番安定した綺麗な映像だと思います。
T1dのコントローラーで操作していますが、電波は届いている感じです。

ハイテック S6
初飛行映像です。ショックだったのですが、カメラが壊れていたので、飛んでいる内部の映像あありません。
携帯での操作なので、上手く飛ばせないです💦
送信機ですが、日本で発売予定にはなっているのですが、まだまだ情報はラジコン屋にもなかったです。

EACHINE E58
風の影響に弱いので、高くまで上昇は出来ていませんが、少し前までコストパフォーマンスが良かったドローンです。
どんどん安価で良いドローンが出てきているので、最近では飛ばす機会もなくなり、オススメ度も下がってきた感じです。

Hubsan ドローン H216A
今回2回目の空撮です。
Wi-Fi+を使っているのですが、無い方が操作に忠実に飛んでくれるような気がします。
まだまだ216Aの設定がよくわかっていないので、もしかしたらその辺の違いが出ているのかもしれません。
何も触っていない状態ですが、70mくらい送信機から離れて飛びます。
その付近くらいで、電波が途中で切れたり繋がったりしています。
GPSがあるので、電波が途切れると自動で帰ってくるので安心です。
映像は綺麗に見えますが、風の影響で機体がぶれると揺れている動画になるので、画質はTELLOより上なんですが、ブレのせいで少し見えずらい感じです。

DJI スパーク
今は、かなり安くなってきているので購入しやすくなってきていると思います。
この日は200mくらい直線距離で離れて飛んでいます。これ以上離れると通信が不安定になったりして切れます。
高さは100m~110mくらいの高さです。
では実際に飛ばしてきた映像をご覧ください↓
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://yuuchan330.com/tb.php/350-ebd39cbc
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)