Entries
皆さんはキャンプなどの出先の電気、どうされていますか?
外にいながら家庭用コンセントが使えるバッテリーを購入してみました。

Webetopの155whポータブル電源家庭用蓄電池
電気の事はよく分からないのですが、ランプ5Wだったら約30時間、スマホは約19回、タブレットは約5回、ノーパソコン約3時間、カー冷蔵庫40Wで約3.8時間使用することが出来ます。
電気毛布でも1晩もつらしいです。
実はこの充電器、購入する前に友達が持っていたのを借りて、スパークを充電させてもらったんですが、バッテリー3つ充電しても表示メーターは減っていなかったんですよね!!
なので、今回外用のドローン充電の為に購入しました。
充電方法は、コンセントから、若しくは車かソーラーパネル18ボルトからも充電できると書かれていました。
LEDライトも付いているので、いざと言う時は、モバイルバッテリーより高容量でコンセントが使えるので便利なんじゃないかなって思います。
取り出し電気が、155Whなので足りない方は222whもありました。
では早速中を開けます♪

【中身】
・本体
・ACアダプター
・カーチャージャー
・シガーソケットアダプター
・取り扱い説明書
以上が入っています。

では、簡単に本体を見ていきます。
【正面】
ACOUTPUTを押すと電源が入ります。
その横の電池ボタンを押すと電池残量を確認できます。

【側面】
LEDライトが付いています。ライトの上には電気のボタンがあって1回押すと点灯して2回押すと点滅するのでSOSのライトに変わります。
DC INPUTは本体を充電する時に使います。
下に開いているのは冷却口です。

【側面】
反対側にはコンセントを刺すところがあります。一応海外のコンセントも対応していますよ。
USBとDCは3つあります。

では実際にドローンのスパーク、Tello、マンボのバッテリーを充電します。
今回はタコ足を使って6こバッテリーを同時に充電してみました。
全て同時に充電することが出来たので、かなり便利だし時短なので、めっちゃ良かったです♪
動画で実際に充電している所を見ることが出来ます☟
こんな感じで充電できるので、キャンプやドローン、ラジコンのお供にいかがでしょうか(#^^#)
更にソーラーパネルのチャージャーがあれば、昼間太陽光で充電できるので、防災時にも非常に役に立つと思います!
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://yuuchan330.com/tb.php/380-6c89f78f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)