Entries
ロビライドの組み立てですが、前回の続きを書いていきますね。
今回の動画はコチラ↓
では、早速作っていきます。

フロントボディに基盤やスイッチを組み付けが出来ました。
スイッチ付きケーブルの根元が開封した時に既に右側に曲がっていて、本来とは逆向きに曲がっていたので、これ以上折曲がらないように取り付けています。
後日ディアゴスティーニに問い合わせたら真っすぐのケーブルが届きました。

底の面が付きました。
組み立てて思ったんですが、ところどころ順番を入れ替えて作った方がスムーズに作れるんじゃないかなって思いました。
手順はすべて動画で紹介してるので、良かったら見てくださいね。
サーボモーターが全く別の物が入っていたので、後日送られてくるようです。
今回、結構パーツに不備があったようで、人によってロビライドの到着がかなり遅れているようですね。
ロビライドが出来上がっても、まだロビ2が完成していないので、テスト走行だけアップしようと思います。
では次回に続きます。
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿