Entries
ロライドの組み立て、今回は後編です。
無事に正規品のサーボモーターも届いて不良パーツも交換していただいたので、組み立て開始です。
動画の中で詳しく説明しながら組み立てているので、記事では簡単に書いてきますね。

ロビライドの基盤の配線がかなりごちゃごちゃしていたので、バンドで留めてみました。
こうやってまとめておくとコードがバラけないので、蓋がしやすいです。
ロビライドが組みあがったらリモコンとテストパーツを組み立てます。

これがリモコンです。
ボタンの部分がプラスチックになっていて、カチカチ押せる感じのボタンでした。
押し心地は・・・・うん・・・って感じですw察してください。

これがテストパーツの部品です。
ネジで留めるだけなので簡単に組みあがりました。
これにペットボトルを載せて動かします。
後日談なのですが、こんな動画もアップしました。
ロビライドは皆さん初めてですが、初代ロビ君をお持ちの方、ロビ2くんが初めての方色んな方がいると思うのですが、私はロビ2くんが初めてなので、ペットボトルでしかテスト走行できないんですよね。
なので、このロビライド動きがあっているのか不安で動画を上げました。
【動画のざっくりとした内容】
条件:①ペットボトルでの走行②ロビライド満充電③たたみとフローリングどちらも試してみた結果
質問動作:
①リモコン操作での前進・後退時がスムーズに進まない&ゆっくりとしか進まないのか
②リモコン操作での右&左旋回がスムーズに動くのか
③ロビライドが待機中と動作時に振動音が聞こえるのか
ペットボトルを乗せて動作させるとこんなもんなのでしょうか?
結構ハンドル部分がガタガタと音が鳴ってうるさいんですよ。
ネジちゃんと締めてるんですけどね。
その他にも前進のリモコンを押し続けているのに、前進→その場で待機→前進→後退→前進・・・という動きをしたり・・・
後退のボタン操作も同じ現象が起こります。
後ろに進んでねって操作しているのにも関わらず勝手に少し前進してみたり・・・。
右旋回、左旋回の時も、少し回って待機してって動くのでスムーズには動きません。
で、ここからはこの動画を撮影した後の話になるのですが、実際に皆さんからコメント頂いた所をもう一度確認してみました。
それでも最初の頃とあまり変化が無かったので、ディアゴスティーニさんに問い合わせをしてこの動画を見て頂きました。
するとこんな回答が返ってきました。
「現時点ではリモコンの指示通り動くかの確認でございます。
ご使用のペットボトルの素材などにより安定しないので前進ボタン・回転ボタンなどでご心配をお掛け致しました。
【ロビライド】は、前進を押し続けますと加速をする仕様でございます。
ハンドルの揺れにつきましては一度、ハンドルのネジの緩みをご確認願います。
また、ロビくんがハンドルに手を添えれば改善すると存じます。
何卒、ご了承いただきますよう御願い申し上げます。」
一応ハンドルのネジは確認済みなのですがもう一度バラして確認してみようと思います。
後はロビ2が完成してから、どう変わるのか見ていこうかなと思いました。
まだまだ不安で分からないことが多いですが、動画でコメントしていただいた皆様ありがとうございました。
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿